Les Climats du vignoble de Bourgogne(ブルゴーニュのぶどう畑のクリマ)がユネスコの世界遺産に登録決定
おめでとうございます!
さて、このクリマ。
有名どころでは、Musignyミュズィニー、Romanée-Contiロマネ・コンティ、Clos de Vougeotクロ・ド・ヴージョ、Chambertinシャンベルタンなどなどが挙がりますが、もちろん特級畑だけではありません。1247つの区画がクリマとして数えられています。
Les Climats du vignoble de Bourgogne(ブルゴーニュのぶどう畑のクリマ)についての
詳しい記事は当サイトのこちらからご覧下さい。

climatクリマということばには、2つの意味がある。
しかもブルゴーニュのワインにとって、両方ともが重要。
『climatクリマ1』と『climatクリマ2』をはっきりさせましょう。

ぶどう畑の特徴を話すときによく使うミクロクリマということば。
ミクロといえば小さいという意味だけれど・・・
microclimatミクロクリマの、クリマは、1? それとも、2?
関連記事

terroirテロワールということばの明晰な定義・意味を求めて。
( ´◔_◔`)はてな?を味方に付けて参りましょう。

terroirテロワールと辞書を引くと、terreテール(大地、地面、土、
土壌、地球など)が語源であることには違いない。けれど実は、
terreとterroirの間にもう一つ重要な単語が存在する。
そう、terroirテロワールの直接の語源は、べつにもう1つあるのだ。

terroirテロワールということばが持つ3つの意味をおおまかに

terroirテロワールということばが持つ3つの意味のうちのひとつめ。
くわしくterroirテロワール①をみてみる。

terroirテロワールということばが持つ3つの意味のうちのふたつめ。
潜在性のterroirテロワール②とは・・
食いしん猫と話します。

terroirテロワールということばが持つ3つの意味のうちのみっつめ。
顕在性のterroirテロワール③とは・・
